東北関東大震災…。
犠牲になられた方々へのご冥福を祈ると共に、行方不明者がひとりでも多く助かる事を願います。
このブログは、自分自身が「おしゃれでマナーのよいパープレイゴルファー」を目指すために、ゴルフでの気付きなどを記すために書いているもの。でもこの事態にいわゆる「ぜいたく」とか「娯楽」と言われるゴルフなどやってて良いものなのか…と自問自答してしまう。
ゴルフが仕事のプロならまだしも、アマチュアだからやらなくても…なんて考えてみたけど、今現在まだ元気なのは西日本。この西日本が元気に活動し、娯楽であるゴルフもやっていかないと、ゴルフ業界やゴルフ場、練習場などの市場が冷え込んでしまう。なので、ゴルフは続けていこうと思う。
(以上、あくまで個人的な考え…)
それに、僕自身、悲しみのどん底を味わい、ゴルフクラブがしばらく握れなかった経験がある。とてもゴルフをする気になんてなれなかったし、家族以外では誰とも口もききたくなかった。でも今は復活してゴルフを続けている。普通に活動出来る自分がいつまでも下を向いててはいけないのだ!
そうは言っても、被災された方も多く、自分自身に出来る事をしなくては!という気持ちもある。この地で自分に出来る事はいろいろあるけど、手っ取り早いのは「募金」だろうか…。
もちろんショッピングセンターの募金箱や、通勤途中の募金活動をしてる団体などにも、少額ながら寄付をしている。でもやっぱり自分はゴルファーなので、ゴルファーらしい募金をしたい!と思っていろいろ考えたのが「Par募金」。
「Par募金」は自分自身で目標設定→達成で、その額を募金に回すというマイルール。パーひとつにつき100円、バーディなら300円をプールしようと思う。そしてある程度貯まったら募金へ。
ボギーやOBで100円罰…てのも考えたけど、やっぱり目標は「罰」ではなく「ポジティブ」なものがいいい。なので「Par募金」にした。
問題は、下手なのでなかなか募金が貯まらない事だが、給料の安い平社員にはちょうどよいかも…。無理せずやらないとね。
でも…それも原発問題でこの先どうなるか分からないけども…。
とにかく、被災地の1日でも早い復興を願って…!